こんにちわ、美容師の妻をしているめろんそーだです!

美容師の彼氏&旦那になって12年の私が美容師彼氏・旦那の実態や日常について発信しています!
同じ境遇の人の共感や参考になれば嬉しいです☺
今回は美容師って出会いの宝庫だし浮気性の人が多いのでは?という疑問について、実体験をもとに紹介します。
結論としては、浮気する人はするししない人はしない。ただし、美容師は出会いが多いのは確かということです。
では、詳細を説明します。
美容師が浮気性と思われる理由
美容師ときくと彼氏にしてはいけない3Bなんて言われたりするほど、遊んでそうや女癖悪そうなんてイメージがついてしまっています。では、なんでそのように思われてしまうのか理由はいくつかあります。
美容室は出会いの宝庫
美容室には、毎日様々なお客さんが来店されます。そのため、毎日が出会いの宝庫となっており、好みの女性が現れるなんてこともあり得ます。
話す時間が長い
メニューよりますが、美容室の滞在時間は長く、数時間は美容室にいることもあります。その間に美容師さんと話をされる方が多いかと思います。話の内容で趣味の話や最近の出来事や悩み相談など、身近な人には話にくいことでも、あまり関係のない美容師さんになら話しやすいこともあったります。そんないろいろな話をしていると意気投合したり、親近感が沸いたりすることもあると思います。
定期的に会える
美容室には定期的に通うことになり、その頻度は1ヵ月~3ヵ月ほどが一番多いと思います。それだけ定期的に会い、また話をたくさんしていると、だんだんと仲良くなります。そこからプライベートで会うことになってもおかしくありません。
距離が近い
カットの時、特に前髪カットの時には美容師さんととても近い距離になります。また、シャンプーの際にも顔と顔が近くなりますし、頭皮を実際に触られているので、物理的な距離が近くなることが多いです。そのため、好みの美容師さんに対応してもらっている場合、女性のお客さんがドキドキするなんてことも起こりそうです。
以上の通り、美容師彼氏・お客さんともに好意を持ってしまうことが多い職業のため、そのようなイメージがあるのかと思います。実際にそういった話もよく聞きます。
実体験した3つの実話
では、実際に女性のお客さんから好意を持たれた時の話を紹介します。美容師に限った話ではないかもしれませんがこういうことが起こることもあるんだと参考にしてもらえればと思います。

これは美容師旦那と結婚する前の話です。「やばいな」と思った体験を紹介します。
幸い、旦那はしっかりとお客さんとして接していたので好意を持たれているという自覚がなかったのかもしれません…笑
手作りお菓子持参女
美容師さんは、よくお客さんから差し入れをもらい、お菓子などを家に持って帰ってくることがあるのですが、ある日、いつも通り差し入れと言われて渡されたので、中身を見たところ、手紙入りの手作りお菓子が入っていました。
手作りなんて珍しいなと思って手紙を開けてみると「いつもありがとう」と明らかに女性が書いたであろう文字で書かれており、チョコのクッキーが入っていました。
これは誰からもらったものかと聞いたところ、いつも通ってくれている女性が予約も入っていないのにわざわざ持ってきてくれたとのことでした。彼女がいて同棲していることは伝えているとのことだったので、これは私に向けてわざとやっている、大胆なアピールでした。

予約を入れていない日にわざわざ?手紙入りで?手作りで?とその時はいろいろな疑問が一気にこみ上げてきましたね。
LINEアイコン女
基本的にお客さんとは連絡先は交換しないのですが、ある女性のお客さんがしつこくLINEを教えてほしいと言ってきたらしく、しぶしぶ教えてしまったということがありました。
その後も、そのお客さんからは予約の連絡などすべてLINEで行っていたようで、プライベートなやりとりは特にしていなかったので、あまり気にしていませんでした。
ある日、そのお客さんから予約のLINEの通知が画面に表示され、それを見てはっと気づいたのですが、そのお客さんのLINEのアイコンが私の美容師彼氏との2ショットでした。
この人がなぜ2ショット画像をアイコンにしているか聞いたところ、美容室で写真を撮りたいといわれたから撮った、アイコンにすると言っていたからなんでかと聞いたら、友達が少ないから他に写真がないと言っていたとのことでした。
勝手に自分の彼氏のように使っていていい気分はしませんし、アイコンは変えてもらうように言ってもらいました。

確認した写真は確かに美容室内で撮られたものだったので、本当のことを言っているだろうなと思いましたが、さすがにアイコンにされるのは断ってよと思いました(笑)
営業時間外希望女
友達や家族であれば、予約が取れない場合や急ぎでやってもらいたいといわれた時には、営業時間外(営業終わりや休日)にやることもあるのですが、彼氏のある女性の友達が毎回、営業時間外にやってもらっている人がいました。
最初の数回は、予定の都合で仕方ないのかなと思っていましたが、それが何度も続くとさすがにわざわざ営業時間外にやる必要はないのでは?と思い、聞いてみると、何かと理由をつけて営業時間外がいいと言われるとのことでした。
営業時間外は、他のスタッフもいないため完全2人きりになります。ちょっと怪しいなと思ってさらに聞いてみると、終わった後に片付けがあるから先に帰ってといっても、待ってると言われたり、一緒に帰ろうとしてくるとのことでした。彼氏は毎回断っているとのことだったので、今後はその友達は営業中に対応してほしいとお願いしました。

実際のところどうだったのか分かりませんが、2人きりになれることを狙っていたのであれば怖いすぎます…。
浮気するかしないかはその人次第!?
実体験からも美容室は出会いの宝庫で、会社員の方に比べると浮気をしようと思えばしやすい環境であることは確かだと思います。
しかし、結局のところ美容師に関わらず、浮気するかしないかはその人次第!というのが答えになります。浮気する人はどんな状況であれ、良い人がいれば浮気しますし、浮気を繰り返しがちです。浮気しない人は最初からお客さんのことはお客さんと割り切って接していると思います。
そのため、美容師だから浮気したのではなく、”その人”が浮気性だったということです。
美容師だから浮気するかもと思ってしまうのではなく、その人自身がどうかを見極めが必要です。ただ、美容室は出会いの宝庫であり、お客さんからのアプローチがあるかもしれません。そこは互いの信頼関係によるものなので、信頼関係を積み上げて、相手を信頼できるようになれるといいですね。
まとめ
今回は、美容師は浮気性なのかについて紹介しました。
美容室は出会いが多いので、不安になりますよね。自分自身も出会いが美容室だったらなおさらです。いろいろな体験をすることになるかと思いますが、その都度ぶつかったとしても、最後は解決して仲良くいられたらいいですね。美容師彼氏がいる方へ、お客さんからアプローチされていたとしても自分が彼女であるということに自身を持って戦ってください!
コメント