こんにちは、美容師の妻めろんそーだです!

美容師の彼氏&旦那になって12年の私が美容師彼氏・旦那とはどういうものか発信しています!
同じ境遇の人の共感や参考になれば嬉しいです☺
今回は、美容師を旦那にすることの最大のメリットを紹介します。
結論からいうと、最大のメリットとは、ずばり、美容室代が無料になる!ということです。
美容室代が永久無料!
美容師を旦那にして一番メリットを感じているのはやはり美容室代がかからないということです。家族特典ということですね。私の場合は結婚前から無料でやってもらっていたので、かれこれ12年は美容室代を払っていません。
多くの人にとって、日常生活で美容室は必要不可欠かと思います。髪の毛が伸びたら切りにいきますし、カラーをしている人は根本が伸びてきたら再カラーにいきます。その頻度も人によりますが、1ヵ月~3ヵ月ほどが多く、中には2週間に1回の人もいるようです。メニューにもよりますが、料金もそれなりにかかり、年間では結構な額の出費になっていると思います。
そんな美容室代が無料になるということは年間で結構な節約になります。では、実際いくら年間で節約になっているか私の例を紹介します!
美容室代が○○円の節約に!?
私は美容室には1ヵ月半に一度通っています。というのも美容師の妻として、髪をきれいにしておかないとという意識と無料でできるからという気持ちから、以前より頻度は高めになっています。
私が実際に行っているメニューと頻度は次の通りです。料金は美容室によって異なるので、だいたいの美容室の返金値段としています。
メニュー | 料金 | 頻度 |
カット | 5,000円 | 1ヵ月半に1回 |
カラー | 8,000円 | |
トリートメント | 5,000円 | |
ヘッドスパ | 5,000円 | |
縮毛矯正 | 12,000円 | 3ヵ月に1回 |
上記のメニューを年間でいくらなのか計算してみると、カット・カラー・トリートメント・ヘッドスパで年間8回、縮毛矯正を年間で4回なので、(23,000円×8回)+(12,000円×4回)=232,000円になります。
年間で23万円も浮いていると考えるだけですごく節約になっていると感じますが、実際にはこれが障害続くわけなので、その先もこのメニューだった場合、10年で230万程度、20年で460万程度、30年で700万程度、40年で1000万程度の節約になります。

私の場合、現時点で12年間その恩恵を受けているので、すでに280万程度の節約になっています!
あまり意識していませんでしたが(笑)、すごい…!
1000万と聞くとすごいインパクトがありますね。これだけの額がお得になっていると考えるとやはり美容師を旦那にする最大のメリットといえます。
実際には結婚式の参列のためのヘアセットやカラーもハイライトなどのオプションをつけることがあったり、高級なトリートメントを試してもらったり、白髪染を始めたらもっと高頻度でカラーをすることになったりするので、実際にはさらに高額になると思います。何より、無料だとわかっているので料金を気にせず、やりたいメニューをやりたい頻度でやってもらえるのも嬉しいですね。
また、お子さんがいる場合は、お子さんの美容室代もかからず、美容室を嫌がる子でも自宅でカットができるなんてメリットもあります。お子さんも自立するまでの20年分ほどの美容室代がかからないのも相当高額な節約になります。
では、まとめです!
まとめ
今回は、美容師を旦那にする最大のメリットを紹介しました!
日常生活で以外とかかってしまっている美容室代が無料というのはやはり最大のメリットといえます。実際に計算してみると高額でより、その実感を感じられますね。長年無料でやってもらっていると当たり前のように感じてしまいがちですが、改めて、美容師であることのありがたさを感じました。また、美容室代分が節約になっていることを意識して、その分、貯蓄や投資などに回せて有効に活用できたらいいですね。
コメント